打合せを終えてコインパーキングに戻ると、300円の表示が出てきた。
そして、財布のコインイレを開いてみると、小銭は100円1枚と10円3枚のみ・・・。
お札は?と思って見ると、まさかの一万円札のみ・・。
「もしかしたら1万円も使えるかもしれない!」と淡い期待を持って精算機を再確認してみると小銭か1,000しか使えない( ̄▽ ̄;)
ふと周りを見渡すと、コンビニは見当たらないし、自販機らしきものの影も形も無し。
高松市内の中央通り沿いだから、きっとどこかにはあるはず!と思って歩いてみたものの、全く見当たらない・・・。
5分程歩いても見当たらないので、「もしかしたらバッグの底に小銭が転がっているかもしれない・・。」と歩きながらカバンの中をガサゴソ探ってみた。
かなり怪しいかも・・と思いながらも、気にしている暇なんてないぞと思いながら、カバンの中の書類等を全部取り出してみたものの一円も転がってない・・。
ならば、財布の中はどうだ????と思って、カード類を全て取り出してみたら、あった!
250円も発掘した!
「これで380円になるので、助かった!」と心の中でガッツポーズしながら駐車場へダッシュ!
・・・ところが。
さっきまで300円だったはずの料金が、なんと400円に上がってた(;´Д`)
まさかの追加100円・・。
手元には380円・・。
たった20円なのに車が取り出せない・・という腹立たしさと悔しさで、再度自販機を求めて歩き気力が無くなった。
力尽きて、車内でちょっと一休みするとしよう・・と車内に入った。
そして、ふとハンドルの方に目を向けると、そこにあったトレイの上に小銭がいっぱい!
無事、車を出すことができた(^^)/
・・・最初に車の中も確認しとこう!と大反省・・・。
本日の教訓:
「慌てているときほど、深呼吸して冷静に。」
この教訓、次から活かせるかな・・・(遠い目)。
人気の記事
-
香川県の豆知識『讃岐弁』使ってんまい!
今回の豆知識は、香川県民になってみよう!<讃岐弁講座>です。 最近、思うことがあるのですが、息子が着々と香川県民と化している!というのも、言葉が発...
-
香川県の豆知識香川県民の預貯金残高は全国1位!!その理由はケチ⁉それとも倹約家?
とある日のマルシェスタッフの話題・・・ 「香川って~世帯あたりの預貯金現在高が全国で1位らしいで。しかも平均額は約1,300万円やって。」「えー!すごいなぁ。...
-
香川県の豆知識アナタの【スネ】はどこですか?
唐突ですが、【スネ】と言われたらどこを指しますか??? 【一般的】と思っていた言葉が、実は違ったなんて経験ありません?47都道府県、同じ言葉でも地域...
-
よくある質問【Q&A】高松エリアの区分が分からない
Q.高松エリアで絞り込み検索をしたいけど、「高松市中心部」「高松市東部」「高松市西部」「高松市南部」の区分(何町が当てはまるのか)が分からない。A.『しご...














