香川県の豆知識

『讃岐弁』使ってんまい!


2023年3月28日(火)

今回の豆知識は、香川県民になってみよう!<讃岐弁講座>です。

 

最近、思うことがあるのですが、息子が着々と香川県民と化している!
というのも、言葉が発達するにつれ『方言男子』となっているのです。

ちなみにその母である私は、関西弁と讃岐弁のバイリンガルです(笑)

 

先日の夕食時も、息子が「お茶がまけた~(´;ω;`)」「ようけ食べてお腹おきたけん、もうおかわりいらん」など方言連発で立派な讃岐っ子。
ちなみに、「まける(た)」とは「こぼれる(た)」という意味で、「ようけ」は「たくさん」、「お腹おきた」は「お腹いっぱい」になります。


ということで、今回は<讃岐弁>をご紹介したいと思います。

日本一小さい県である香川県。
こんな面積小さな香川県でも、西と東では方言が異なります。おおむね東部では語尾に「~けん」がつきますが、西部では「~きん」になります。

 

<例文>
東:「今、会社行っきょるけん」 
西:「今、会社行っきょるきん」
※意味:今、会社に行っています(向かっています)

 

と、ここまで初歩中の初歩ですが、ここからはちょっと面白い讃岐弁をピックアップ!

おかっこ→正座  

 ※ちゃんとおかっこしなさい!(ちゃんと正座しなさい)
 昔、怒られた時に母親に言われていました…
おっちん→座る  

 ※椅子におっちんしょ~で(椅子に座ってよ~)
 小さい子どもに向かって言うことが多いですね。
がい→すごい、めちゃくちゃ 

 ※がいに怒っりょる(すごく怒ってる)
 おじいちゃん・おばあちゃんがよく使っているような…
えらい→しんどい  

 ※勉強がんばったけん、えらいわ(勉強がんばったからしんどい)
 他県の人が聞いたら、ただの自画自賛している人ですね(笑)
しゃんしゃん→はやく  

 ※しゃんしゃんしょ~で!(早くして!)
 最近、息子を保育所に連れて行くときに言ってしまっている…
なんしょん→何をしてるの  

 ※今、なんしょん?(今、何してる?)

 これは香川県で放送されている某番組のタイトルにもなっています

 

最後に一発!
「かかんきんこんし、こんきんかかんのや!」
意味:書かないから来ないし、来ないから書かないよ!
この背景は年賀状のやりとりの一幕だったようです。

これは昔読んだ本に書いてあったのですが…


聞いただけでは、全く意味が分からないですよね(笑)分かった人は生粋の香川県民です!

『方言』を使って、なんちゃって香川県民になってみませんか?

香川県内で転職・就職したいという方は、こちらから 探してみて下さいね!
正社員・契約社員・パート・アルバイト・派遣・業務委託・在宅勤務など、希望の職種で絞って、他の条件と掛け合わせて求人情報を探せますよ★