みなさん、お祭りモードからはもう抜けましたか?
今年は、なんと3週連続で、ちょうさ祭りに行って来ました!
10月の1週目は三豊市
10月の2週目は豊浜町
10月の3週目はまんのう町
毎週のように週末は祭り男だった4歳の息子は、いまだに、「ドーンデンドンデンドン」と
鍋やらテーブルやら、時にはどんぶりまで叩けるものを叩いています(苦笑)
今回、子どもちょうさの太鼓台に上がらせてもらった時に、同級生から聞いてびっくりしたことがあります。
それは、その子どもちょうさは、町内で購入したものではなく、個人の持ち物であるということ!
ちょうさは非常に値段が高く、一枚目の写真の座布団だけで数百万円もするらしいのです。
子どもちょうさはサイズが小さいだけで、通常のちょうさと作りは同じなので、かなり高価はものである
ことは確か!それを個人で購入して、毎年、子どもたちに担がせているというのは、すごいことだなあって
思いました。
私の地元である豊浜町のちょうさ祭りは、150年ほど前に伝わって来たらしく、歴史のあるお祭りです。
でも、若者の流出に伴い、ちょうさの担ぎ手は年々減っているというのが現状。
そんな中、子どもの頃から太鼓を叩いたり、担げるような子どもちょうさは、将来的にもちょうさに興味を
持ってもらえるきっかけにもなると思います。
世の中にはいろんな形での社会貢献がありますが、こんな形での社会貢献も大事だなあって感じさせられたのでした。
飯原
人気の記事
-
香川県の豆知識
アナタの【スネ】はどこですか?
唐突ですが、【スネ】と言われたらどこを指しますか??? 【一般的】と思っていた言葉が、実は違ったなんて経験ありません?47都道府県、同じ言葉でも地域...
-
香川県の豆知識
香川県民の預貯金残高は全国1位!!その理由はケチ⁉それとも倹約家?
とある日のマルシェスタッフの話題・・・ 「香川って~世帯あたりの預貯金現在高が全国で1位らしいで。しかも平均額は約1,300万円やって。」「えー!すごいなぁ。...
-
香川県の豆知識
『讃岐弁』使ってんまい!
今回の豆知識は、香川県民になってみよう!<讃岐弁講座>です。 最近、思うことがあるのですが、息子が着々と香川県民と化している!というのも、言葉が発...
-
よくある質問
【Q&A】高松エリアの区分が分からない
Q.高松エリアで絞り込み検索をしたいけど、「高松市中心部」「高松市東部」「高松市西部」「高松市南部」の区分(何町が当てはまるのか)が分からない。A.『しご...