11月に「ガンジス河でバタフライ」というエッセイ本が有名な旅行エッセイ本の著者、たかのてるこさんの講演会を濱川学院と共催で実施しました!
講演会のタイトルは「生きるってなに?」〜自分らしく生きて、自分を好きになろう!〜です。
講演会を実施したのは、たかのてるこさんが自己受容を高める講演会を日本全国で実施されていて、ぜひ香川県の人たちにも聞いて欲しいと思ったからです。
実は、日本の子ども達(小学生及び中学生)は、他国と比較して自己肯定感や自己有用感を感じる人の割合が低いといわれます。さらに、約3年にもおよぶコロナ禍でソーシャルディスタンスが広がり、ステイホームが謳われる期間が長引き、子ども達の環境は大きく変わりました。日本の児童や生徒による自殺、不登校の児童や生徒の増加、コロナ禍による学校や家庭の環境変化が子どもの行動に大きな影響を与えていることが示唆されています。
そのため、世界中を旅し、日本全国で「自己受容」の大切さを伝える講演を行っているたかのてるこさんによる講演会は大変な意義があると考え今回の講演会を行う運びとなりました。
英語ができなくてもボディランゲージで乗り切った話や、インドやルーマニアでの現地の人達との交流映像など盛りだくさんの講演会でした。また、自分の弱みは強みと表裏一体であり、自分の弱みがたかのてるこさんのエッセイ本誕生につながった話も印象的でした。
「心配するより行動しよう!」という彼女のメッセージは心に響くものがあり、前を向いて進んでいこうって思える貴重な講演会でした。
人気の記事
-
香川県の豆知識
アナタの【スネ】はどこですか?
唐突ですが、【スネ】と言われたらどこを指しますか??? 【一般的】と思っていた言葉が、実は違ったなんて経験ありません?47都道府県、同じ言葉でも地域...
-
香川県の豆知識
香川県民の預貯金残高は全国1位!!その理由はケチ⁉それとも倹約家?
とある日のマルシェスタッフの話題・・・ 「香川って~世帯あたりの預貯金現在高が全国で1位らしいで。しかも平均額は約1,300万円やって。」「えー!すごいなぁ。...
-
香川県の豆知識
『讃岐弁』使ってんまい!
今回の豆知識は、香川県民になってみよう!<讃岐弁講座>です。 最近、思うことがあるのですが、息子が着々と香川県民と化している!というのも、言葉が発...
-
よくある質問
【Q&A】高松エリアの区分が分からない
Q.高松エリアで絞り込み検索をしたいけど、「高松市中心部」「高松市東部」「高松市西部」「高松市南部」の区分(何町が当てはまるのか)が分からない。A.『しご...