インタビュー

全社員に貢献できるのが大きなやりがい


四国日清食品株式会社

経営企画部システム課  田尾 真一

2018年9月10日(月)

『四国日清食品株式会社』で社内システムエンジニアとしてご活躍されている田尾さんにお話を伺いました。

 

クリエイティブで会社の業務改善に貢献できるのが魅力
Q: 具体的な仕事内容を教えて下さい。
- 主に社内向けの業務システムの設計や開発・保守・運用を行っています。販売管理などの基幹系のシステムの保守・運用を行ったり、各種データを抽出したり、月次資料の作成などもしています。また、今は新しい業務システムの入れ替えに取り組んでいます。

 

Q:業務システムに携わるとなると、社員さんの業務に繋がるとても大事な仕事ですね。
- そうなんです。しかも、かなりクリエイティブな仕事です。この仕事の魅力は、自分の好きな形で仕事ができ、好きな方向に進めていけることだと思います。例えば、「グループウェアを入れ替えよう」とか、「テレビ会議の仕組みをこうしよう」とか立案して導入することもできるんです。新しいことを導入することに関心を持っている方には、面白い仕事ですよ。

 

Q:なるほど!自分の提案したシステムを導入できたら面白いですね。
- そうなんですよ。ただ、提案に至るまでには、社内の人たちから意見を吸い上げる必要があるので、コミュニケーション能力が求められます。極端な言い方をすれば、プログラミングができなくても、人の意見をしっかり聞けて、人を巻き込む能力の方が大事なんです。

 

意見を吸い上げてまとめる、それが難しいけど大事なこと

Q: この仕事をしていて難しいと思う点はどんな点ですか?
- やはり、社内の人たちの意見をきちんとくみ取って、まとめることですね。「どういうことを求めているのか」というのは、人によって異なってくるので、それを一つにまとめて形にしようとすると、結構難しいんです。

あと、今、新しいシステムの入れ替えをしているのですが、それが難しいと感じています。新しいシステムの入れ替えは全部署に関係していて、データや業務の繋がりや流れも考えて対処しないといけないので・・。

 

Q: この仕事をしていてやりがいを感じる時はどんな時ですか?
- 作ったものを評価してもらえた時がやりがいを感じます。 いろんな部署の人から「このシステムのおかげで仕事がしやすくなった」などの意見を直接もらえるのが、この仕事の醍醐味ですね。

 

きっかけは家から近かったから(笑)でも、続けられている理由はやっぱり働きやすさ

Q: 数ある会社の中で、御社を選んだ理由はありますか?
一番の理由は家から近いということですね(笑)。やっぱり、家に近い方が都合がいいので。

 

Q: 通勤に便利というのは大事な要素ですね!実際に働いてみて、どんな点が魅力的だと思いますか?
- やっぱり、食品関係の業種は安定していますね。しかも、『日清食品グループ』なので、安心して働けます。また、働きやすい職場環境づくりを大事にしているのも、当社の魅力です。

 

Q:働きやすい職場環境づくりというのは、具体的にどのような取り組みをしているのですか?
- ワークライフバランスの取れた働き方ができるようにと、「スマートワーキング」を推奨しています。毎週水曜日は「ノー残業デー」で、定時退社が推奨されているんです。長時間労働のない職場の実現に取り組んでいて、残業時間は少しずつ減っていますね。

 

Q: 子育て世代にも働きやすい環境ですね!
- そうなんですよ。子育て支援も積極的に実施していて、育児休暇の取得率も高いですし、妊婦検診も当社では欠勤扱いされないんですよ。試用期間中のスタッフや短時間勤務のスタッフも含めて!また、レクリエーション休暇もあるんですよ。

 

プライベートも充実できる環境

Q: レクリエーション休暇というのは?
- 毎年6月の第1金曜日がレクリエーション休暇となっていて、社員たち自身で旅行先を決めて社内旅行に行ったりしているんです。広島のアウトレットに行ったり、USJに行ったり、日帰りコースや一泊コースがあって選べるんですよ。当社には、200名以上のスタッフが働いているので、社内旅行は、親睦を深めるためにはすごくいい機会だなあって思います。さらに、社内のクラブ活動の補助もあるんですよ。

 

Q:楽しそうですね!
- 私はクラブ活動はしてないのですが、ソフトボールやゴルフ、サッカーなど、結構盛んにやっていて、楽しそうですよ。他にも、日清食品株の購入支援制度があり、安価な金額から日清食品の株を購入できて、さらに補助も出るんです。福利厚生が整っていますね。

 

Q: 休みの日にはどんなことをしていますか?
- 時間がある時は、テニスをしたりしています。普段は椅子に座って仕事をするので、休日はなるべく動くようにしています。また、美しい瀬戸内海や島々を見渡せる荘内半島も近くにあって、サイクリングも楽しんでますよ。

 

Q:最後に一言お願いします。
当社がある三豊市は海も山も近くて、暮らしやすいので、移住者も増えているんです。三豊市が運営している空き家バンクがあって、かなり安く家を購入できたり、借りられるのも影響しているかもしれませんね。当社には住宅手当もあり、子育て世代に優しい取り組みも積極的に行っているのでIターンやUターン・Jターンの方にもおススメです。

【プロフィール】

田尾 真一

三豊市詫間町出身。専門学校でプログラミング関係を学び、システム関係の仕事に充実。2010年から『四国日清食品株式会社』の経営企画部システム課でシステムエンジニアとして従事し、現在に至る。