先日、20代前半の求職者の方の面接を企業にお願いし、面接結果の連絡を頂いた。結果は、残念ながら今回は不採用とのこと・・。
理由をお聞きすると、「退職理由を伺った際、やや他責的な印象を受けた」とのことだった。
そして、企業の採用担当者は、こんな風に話してくれた。
「新しい職場では、これまでとは違う環境や考え方に戸惑うことも多いんです。そんなときに、『あの人が悪い』とか『会社が合わなかった』など、外に原因を求める癖があると、また同じように辞めてしまう可能性が高いと考えたんです。社会人として成長していくには、物事が思い通りにいかないときこそ、自分がどう受け止め、どう行動を変えていくかが大切だと思っています。」
採用担当者の話を聞きながら、私自身も本当に大切な視点だなと感じた。
だからこそ、このフィードバックはそのまま、正直に求職者の方にお伝えした。決して責める意味ではなく、むしろ「これからもっと良い方向に進めるチャンス」だと思ったから。
若いうちは、うまくいかないことや納得できないこともたくさんあると思う。でも、そこで「自分にできることは何か?」と一歩立ち止まって考えることが、社会人としての大きな成長に繋がるはず!今の考え方や捉え方を少し変えるだけで、面接の印象も、転職活動そのものの手ごたえも、大きく変わってくるはず。
不採用の理由を真摯に受け止めることによって、今後の転職活動に前向きな変化が生じたらいいなあと思う!
人気の記事
-
香川県の豆知識
『讃岐弁』使ってんまい!
今回の豆知識は、香川県民になってみよう!<讃岐弁講座>です。 最近、思うことがあるのですが、息子が着々と香川県民と化している!というのも、言葉が発...
-
香川県の豆知識
香川県民の預貯金残高は全国1位!!その理由はケチ⁉それとも倹約家?
とある日のマルシェスタッフの話題・・・ 「香川って~世帯あたりの預貯金現在高が全国で1位らしいで。しかも平均額は約1,300万円やって。」「えー!すごいなぁ。...
-
香川県の豆知識
アナタの【スネ】はどこですか?
唐突ですが、【スネ】と言われたらどこを指しますか??? 【一般的】と思っていた言葉が、実は違ったなんて経験ありません?47都道府県、同じ言葉でも地域...
-
よくある質問
【Q&A】高松エリアの区分が分からない
Q.高松エリアで絞り込み検索をしたいけど、「高松市中心部」「高松市東部」「高松市西部」「高松市南部」の区分(何町が当てはまるのか)が分からない。A.『しご...