毎日のように転職相談を受けている中で、「ストレスでしんどいんです・・。」という声を聞くことがある。そんな時、どんなアドバイスをしたらいいんだろう・・と思いながら、ふと思ったりもする。
もっと、笑いを取り入れてみたらどうやろか?と。実は、脳科学的には、笑うと前頭葉の血流量がぐっと上がるのだそう。
前頭葉といえば、集中力や判断力、仕事のパフォーマンスを握る司令塔。その血流が増えることで、やる気がアップするらしい。
例えば、お笑い動画を見るなどして笑うと、副交感神経が活性化してリラックスモードに入ることも判明されている。なので、笑うだけで、集中力がアップするし、ストレス解消にもなるのだそう!
ここで大切なのは、「笑い」は特別なスキルではなく、誰もが簡単に取り入れることができるものということ。
「仕事に追われてしんどい・・と思ったら、ちょっと面白いコンテンツを観る。」
「通勤途中で見かけた謎の看板に心の中でツッコミを入れる。」
「同僚のうっかりミスを、一緒に笑って流してあげる。」
そういう小さなクスっとした笑いを積み重ねるだけで、脳はリカバリーする!
キャリアの悩みや働き方の不安は、どうしても重くなりがちで、「鬱気味なんです・・」という人も中にはいる。でも、真剣に考えることと深刻になることは別物。面白いことを探すセンスがある人ほど、切り替えがうまく、結果として仕事もうまくいく。だからこそ、私は声を大にして言いたい。「しんどくなったら、笑おう!」と。
たったそれだけで、働くパフォーマンスはぐっと軽やかになるはず♪
人気の記事
-
香川県の豆知識『讃岐弁』使ってんまい!
今回の豆知識は、香川県民になってみよう!<讃岐弁講座>です。 最近、思うことがあるのですが、息子が着々と香川県民と化している!というのも、言葉が発...
-
香川県の豆知識香川県民の預貯金残高は全国1位!!その理由はケチ⁉それとも倹約家?
とある日のマルシェスタッフの話題・・・ 「香川って~世帯あたりの預貯金現在高が全国で1位らしいで。しかも平均額は約1,300万円やって。」「えー!すごいなぁ。...
-
香川県の豆知識アナタの【スネ】はどこですか?
唐突ですが、【スネ】と言われたらどこを指しますか??? 【一般的】と思っていた言葉が、実は違ったなんて経験ありません?47都道府県、同じ言葉でも地域...
-
よくある質問【Q&A】高松エリアの区分が分からない
Q.高松エリアで絞り込み検索をしたいけど、「高松市中心部」「高松市東部」「高松市西部」「高松市南部」の区分(何町が当てはまるのか)が分からない。A.『しご...














