転職活動でまず準備しなければいけないのが、応募書類の作成です。履歴書と職務経歴書を作成する必要があります。そこで、どうやって書こう・・と相談を受けるのが「自己PR」です。
履歴書と職務経歴書で自分をアピールするには、ちょっとしたコツがあるので、ご紹介しますね。ポイントは次の3つです!
① 大事なポイントを3つに絞る
自分の強みを3つにまとめ、それぞれに「見出し」と「説明」をつけると、読みやすくなりますよ!
② 実績とこれからをセットで書く
今まで「やってきたこと」だけでなく、これまでの経験を「応募先企業でどう活かせるか」も一緒に書くと、もっと魅力的なアピールになります!
③ 経験を具体的に書く
これまでの経験をできるだけ詳しく、また、具体的に書くことで説得力がアップします!採用担当者は、経歴・スキルを自社で活かして貢献して頂けるのか?という視点で読むためです。
また、しごとマルシェでは、転職支援ありの求人があります!これらの求人に関しては、応募書類の添削や提案などもさせて頂きます。
以下から検索できますよ♪
「転職支援あり求人一覧」
人気の記事
-
香川県の豆知識
アナタの【スネ】はどこですか?
唐突ですが、【スネ】と言われたらどこを指しますか??? 【一般的】と思っていた言葉が、実は違ったなんて経験ありません?47都道府県、同じ言葉でも地域...
-
香川県の豆知識
香川県民の預貯金残高は全国1位!!その理由はケチ⁉それとも倹約家?
とある日のマルシェスタッフの話題・・・ 「香川って~世帯あたりの預貯金現在高が全国で1位らしいで。しかも平均額は約1,300万円やって。」「えー!すごいなぁ。...
-
香川県の豆知識
『讃岐弁』使ってんまい!
今回の豆知識は、香川県民になってみよう!<讃岐弁講座>です。 最近、思うことがあるのですが、息子が着々と香川県民と化している!というのも、言葉が発...
-
よくある質問
【Q&A】高松エリアの区分が分からない
Q.高松エリアで絞り込み検索をしたいけど、「高松市中心部」「高松市東部」「高松市西部」「高松市南部」の区分(何町が当てはまるのか)が分からない。A.『しご...