スタッフブログ

「私に向いている仕事って何?」って考えることってないですか?


2025年2月5日(水)

「正直、自分にはどんな仕事が向いているのか分からないんです・・。」30代前半の方の転職相談に乗り、どういう仕事をしたいのか聞いた所、このようなお返事でした。そして、「でも、長く続けられる仕事って考えると、体力的に無理のない事務職かな、って思うんです。」という言葉が続いた。

彼女の言葉を聞いた瞬間、思わず思いました。「それは違うんじゃないか・・」と。というのも「向いている仕事」は、実際にやってみないと分からないので。
「どんな仕事が自分に向いているのか。」
「どんな仕事なら楽しく働けるのか。」
「どんな仕事なら「続けたい」と思えるのか。」


こんな問いの答えは、誰かが教えてくれるものではないし、頭の中で考えているだけでは見つかりません・・。実際にやってみて、初めて分かるものだと感じます。

実は、「自分に合う仕事が分からない」と悩む人は、30代だけではないんです。40代でも、50代でも、同じように迷い続けている人は本当にたくさんいます。そして、私自身もそうかもしれない・・。

「この仕事を、このままずっと続けていくのかな?」
「もっと他に、自分にできることがあるんじゃないか?」

そんなふうに、時々ふと考えてしまうことがあります。

仕事を通して、どう自分を活かしていくか。仕事は単にお金を稼ぐ手段ではないと思います。社会と自分をつなげるものであり、人生そのものに影響を与えるものだと思います。だからこそ、彼女のように迷い、悩むんだと思います。

 

私自身もそうです。今だに「私にできることは何だろう?」と立ち止まって考えることは本当に多いです。そして、私もかつて思い切り悩んだ経験があるだけに、求人を紹介するだけでなく、「自分らしく働く」ことについて選択肢を広げるきっかけを作ったり、アドバイスを提供できれば・・・と考えています。

転職アドバイザー
飯原美保