やっと見つけた、理想の仕事!でも、よくよく募集要項を読んでみると応募資格が・・。
「経験3年以上必須」
「要資格◯◯」
資格欄にこういう言葉を見つけて、「あれ? 私、経験足りてない? 資格も持ってない?」「やっぱり無理かな・・・。」
こんな風に、応募前から諦めてしまったこと、ありませんか?
でも、企業の人事担当者さんたちに話を聞いてみると、こんな声が聞こえてくることもあるんです。
「資格があればベストだけど、無くても同業種の経験があれば採用を検討したい。」
「応募条件を100%満たす人なんて、なかなかいないから、もっと幅を広げて考えたい。」
また、逆にこんなケースもあります。
「資格を持っていても、実務経験が無いとちょっと厳しいですね・・。」
このように、企業が求める条件は、実はけっこう柔軟なんです。同じ会社でも、その時々の状況によって「このスキルがほしい」「このくらいの経験があればOK」という基準が変わることもあるんです。
だから、もし応募条件を少し満たしていなくても、応募してみる価値、大アリです!中には「資格取得のサポート制度」がある企業もありますし、まったく違う職種でも「これまでの経験を活かせる」ケースもあります。
そして、何より、人柄や意欲を重視する企業もたくさんあるんです!
履歴書や面接で「どうしてこの仕事がしたいのか」「これまでの経験をどう活かせるのか」をしっかり伝えれば、状況は大きく変わることもあります。「やりたい」という気持ちは、書類の条件以上に大切な武器になったりもします!
そのため、最初から「ムリかも・・。」と諦めるのは、せっかくのチャンスを逃すかもです!
少しでも「この仕事、気になるな」と思ったら、ぜひチャレンジしてみてください。未来の自分に、新しいチャンスをプレゼントするつもりで♪
転職アドバイザー
飯原美保
人気の記事
-
香川県の豆知識
アナタの【スネ】はどこですか?
唐突ですが、【スネ】と言われたらどこを指しますか??? 【一般的】と思っていた言葉が、実は違ったなんて経験ありません?47都道府県、同じ言葉でも地域...
-
香川県の豆知識
香川県民の預貯金残高は全国1位!!その理由はケチ⁉それとも倹約家?
とある日のマルシェスタッフの話題・・・ 「香川って~世帯あたりの預貯金現在高が全国で1位らしいで。しかも平均額は約1,300万円やって。」「えー!すごいなぁ。...
-
香川県の豆知識
『讃岐弁』使ってんまい!
今回の豆知識は、香川県民になってみよう!<讃岐弁講座>です。 最近、思うことがあるのですが、息子が着々と香川県民と化している!というのも、言葉が発...
-
よくある質問
【Q&A】高松エリアの区分が分からない
Q.高松エリアで絞り込み検索をしたいけど、「高松市中心部」「高松市東部」「高松市西部」「高松市南部」の区分(何町が当てはまるのか)が分からない。A.『しご...