20代の方から転職相談があった。彼は高校を卒業してからずっと同じ職場で働いていたけれど、「新しい職種に挑戦したい」と思うようになった。でも、何に挑戦すればいいのかまだ明瞭になっていないとのこと。専門的な仕事を続けてきたものの、自分のスキルがどの仕事で活かせるのかも分からず、悩んでいた。
彼の職歴からモノづくりが良いのでは?と思ったものの、知り合いの経営者や採用担当者にも意見を求めてみた。すると、返ってきた答えは驚くほど一致していた。
「その人が『この仕事をしたい!』という意欲が見えないと、採用は難しいですね。」という返答だった。
「どんな仕事をしたいのかが定まっていない」というのは、企業にとっても不安要素になるとのことだった。採用して実際に働き始めてから「やっぱり興味がない」と辞めてしまう可能性が高くなるとのこと。企業が求めるのは「なぜこの仕事をしたいのか?」という理由なのだそう。その理由がないと、仕事で壁にぶつかったときに踏ん張れず、すぐに辞めてしまうことが多いのだという。
転職支援を行いながら、確かにそうかもしれない・・と思った。給与や条件で仕事を選ぶ人は、採用に繋がらないケースが多い。逆に、『この仕事がしたい』『この会社で働きたい』という明確な意志を持った人は、必要資格の学歴を満たしていなかったり、経験が浅くても採用されたケースがある。
どんな仕事をしたいのか?ということを自分自身に問い直し、「やりたいこと」を見つけ、その理由を明確に伝えられることが、転職の成功に繋がるんだと思う。
人気の記事
-
香川県の豆知識
『讃岐弁』使ってんまい!
今回の豆知識は、香川県民になってみよう!<讃岐弁講座>です。 最近、思うことがあるのですが、息子が着々と香川県民と化している!というのも、言葉が発...
-
香川県の豆知識
アナタの【スネ】はどこですか?
唐突ですが、【スネ】と言われたらどこを指しますか??? 【一般的】と思っていた言葉が、実は違ったなんて経験ありません?47都道府県、同じ言葉でも地域...
-
香川県の豆知識
香川県民の預貯金残高は全国1位!!その理由はケチ⁉それとも倹約家?
とある日のマルシェスタッフの話題・・・ 「香川って~世帯あたりの預貯金現在高が全国で1位らしいで。しかも平均額は約1,300万円やって。」「えー!すごいなぁ。...
-
よくある質問
【Q&A】高松エリアの区分が分からない
Q.高松エリアで絞り込み検索をしたいけど、「高松市中心部」「高松市東部」「高松市西部」「高松市南部」の区分(何町が当てはまるのか)が分からない。A.『しご...